こんばんは!
長野くんの舞台が決まったり、剛くんの舞台「空ばかり見ていた」の活動が本格始動しだしたり、新曲発売で歌番組出演ラッシュだったり、V6の話題が尽きないですね。幸せ😊
V6の愛なんだ2019 放送決定☆
まずはやはりこのニュースでしょう! 今年もこのニュースを聞くことができて嬉しい!
★━━━━----———————————————
V6の愛なんだ2019 3年連続放送決定!
———————————————-----━━━━★
未成年の主張を始め、今年も“全国のアツイ想いを持った学生さんを応援します!”的な企画が目白押しな感じがビンビン伝わってきますね。
6人旅も是非~(小声) ←Vファンの心の叫び!
TBSの公式サイトを見ていると、剛くんのロン毛時代がもうすでに懐かしいですね。改めて見てもあの髪型はやっぱりいただけないわ。笑
先日のMステSPでは、さらにえりあしがスッキリした剛くんが見られて素敵でした☆
MステSP(1/18)
バックストリートボーイズって、年齢構成がV6ととても似ているグループだったのね。そしてなぜか「頑張ってね」ってちょっとオネエ入り気味なタメ口で声をかける剛くんが可笑しかったです。
タモリさんに「森田はどう?」って漠然とした振られ方をして、「どうって???」って正直に戸惑いを口にする剛くんが大好きでした🤣
そんな森田さん、カラオケで自分たちの曲を入れられたら「消します」とのこと。笑
どこかのタイミングで、剛くんが話を振られた時に、慌ててマイクを探していて笑えました。今回、なぜか結構タモリさんからたくさん話を振られてましたね。おかげで“Mステのトーク席でマイクを持って話す森田剛”を久しぶりに見られた気がします。マイクを持つ事すらしない剛くんがMステ名物だったのでね。笑
「Super Powers」に関しては、もう別になんの感想もない😜 ほんと、可もなく不可もなくな曲だと思っています。「Right Now」がもっともっと見たい!!!
おあずけ状態の「バズリズム02」
やはりそうだったか!って感じですが、V6出演回の放送は、やはり関東と中部では1か月ほどの開きがあるみたいです。
中部版のTV誌1/18週verのにも載ってたから、もしかして?!って思ったけど違った😭
だって、先週この辺りで放送したの、DA PUMPの回ですもん。関東では2018年12月14日に放送していた内容です。悲しすぎる!😅 なんでこんなに開きがあるんだろう…?録画するのに毎回ヒヤヒヤだからやめて欲しい。毎週録画にはしてあるのですが、録画できるまで気が気でない。特にこのバズリズムはいつもV6が楽しそうで面白いので絶対に見逃せない!
参考までに… 各地域のバズリズム02放送時間(公式サイト)
そして、はやくライブ名場面集が見たい!!!!!
待ちきれません!
謎の企画勃発!「願い事募集」企画
V6のエイベックス公式サイトにて突如始まった謎の企画… その名も
『願い事募集』企画
1月26日(土)~31日(木)24時の6日間限定で募集され、使用用途は追って発表されるとのこと。
V6へのお願い事ではなくて、個人的なことをお願いするみたいです。
なんだこれ!笑 V6へのお願いごとは求められていないのね。笑 何が起こるというのでしょう。ドキドキ!でもとりあえず応募しておきます!
雑誌:「空ばかり見ていた」関連の活動 本格始動!
TVガイドとか、テレビジョンとか、TVナビとかだけでもややこしいのに、月刊だの週刊だの、プラスだのスーパーだのだの、もう何が何だかついて行けない!自分がどれをチェックしてるのかもよく分からん!ってくらいたくさんの種類のTV誌がありますね。
V6がいろんな雑誌にたくさん出てくれているのは嬉しいんですけどね。正直付いていけてません。
ので、せめて剛くん個人の雑誌は逃さずチェックしたいですね。
「Stagefan」Vol.4 → 剛くん&健ちゃん 「STAGE SQUARE Extra '19」 → 剛くん
上記2冊とも、1月26日(土)発売です!つまり発売中です!チェックせねば!
最新の会報vol.112も発送しましたメールが来ていたのでそろそろ届くでしょう♪ 楽しみだな😁
余談:五代@めぞん一刻 × 岸くん@キンプリ
最近、マンガ「めぞん一刻」をなんでか急に読みたくなり、久しぶりに読みました。
読んでいて、五代裕作を岸くんで実写化してはどうだろう…って猛烈に思った。岸くん、五代役ぴったりだと思う。ものすごく見てみたい!
五代裕作は、何かと人より出遅れがちで、トラブルに巻き込まれがちな不器用な、お花畑な妄想ばかりしている頼りない、けれどまっすぐで心優しい青年で、アパートの管理人さん音無響子さんに恋する青年です。
物語は、アパート「一刻館」を舞台に、そこの濃ゆ~い住人たちや、恋のライバル三鷹、恋人(?)こずえちゃん、五代LOVEなJK八神 etc… いろんな人が登場する、笑いあり、涙あり、ドキドキありのお話で、高橋久美子さん作の漫画です。
何度も読んでいる作品ですが、大人になるにつれて五代の良さが分かるようになった気がする。
不器用だけど真っすぐで、決して人を裏切ったりしない、優しい、でもそれが故にどんくさい、ハラハラ(時々イライラ笑)するところはあるけど…でも五代って、実は超優良物件だと思う。
この五代くんを是非、岸くんに演じて欲しいですね😊
…というわけでキンプリ岸くんブームは相変わらず継続中です。あんまりハマらないように自制しています。いつもみたいに自然に冷めていってくれるのを待っています。←
健ちゃんが自身のラジオで、カウコンの時の話をしていましたね。平野くんはとても礼儀正しくていい子って言ってた。私も常々、あの子の言葉遣いはすごいな~って思っておりました。別に正しい敬語とかではないのかもしれないけど、とにかく丁寧ですもんね。周りの方々への敬意が伝わってくるというのか。見習わねばな~と感心しちゃいます。
岸くんとのエピソードもいつか聞けるといいな♪
タイムリーなあの話題
2019年1月27日の衝撃的な出来事について勝手に語らせていただきます。嵐にまつわるエトセトラです。
つまりは応援している!ってことを書いたのですが、なにせナイーブな話題なので、読んで気分を悪くされても責任負えませんので、自己責任でお読みいただければと思います。
━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━-━
嵐のニュースは衝撃的でした。ちょうど嵐ファンの友達と一緒にいたので、なんと声かけていいのか…って感じでした。もしV6だったらって考えたら泣けるよ!って、友達そっちのけで自分が動揺していたかも。心持ちとしては動揺を共有していたつもりなのですが。笑
でも、5人の会見を見て、あくまで前向きなお休みなんだなってのが伝わってきたし、ある意味、新しいライフスタイルの提唱者になったのかなとも思いました。
人生100年時代とか、定年80歳時代の幕開けとか言われている昨今。昔よりも長く生きて長く働く事が一般的になってきている世の中で、途中で一旦休憩するっていうのはとても理にかなっていると思うんです。こうゆう働き方・生き方があってもいいと思うし、そうゆう選択をした人たちが受け入れられるような世の中になっていったら、すごく素敵だなと。
大野くんみたいに影響力のある方がそうゆう道を選んだことが何か希望のように思えた気がしたのでした。
でも、その為にはやっぱり5人で再び走ってくれないとですよね。そうじゃなきゃ結局はただのセカンドライフって事ですもんね。まあ、それでももちろんいいのだけど。
ただ、5人からも再始動への気持ちが言葉の端々から感じられたと思ったし、だからこそ湿っぽい空気にならないようにあえて軽めな空気を出しているようにも感じられた。ニノの空気感ってすごいですよね。あのいつもと変わらない感じすごいなって思った。逆に櫻井くんは結構緊張しているように見えた。大野くんもすごく堂々としていてかっこよかった。とにかく会見を見て私は少し安心しました。
お休みの理由が漠然としていたっていいじゃないか。
これからやりたいことをこれから考えたっていいじゃないか。
他人から無責任と思われたって、自分たちがきちんと筋を通していると思うのならそれでいいじゃないか。
と、私は思います。
一度しかない人生だから、後悔のないように生きたいですもんね。やらないで後悔するより、やって後悔する方がいい!というか、自分で悩んで決めた末にやったことだったら、失敗はしても後悔することなんてない!と思っています。
つまりは、大野くんや嵐のみんな、さらにはV6を森田剛を(すごい組み込ませ方。笑)応援しています!
でも、1人でも欠けるなら嵐じゃないから休止する、って決断は嵐ならではなのかなって思いましたね。V6だったら… これは私の勝手な妄想ですけど、その人がいつでも戻ってこられるように、5人で活動を続けることを選ぶような気がするんですよね。
改めて、V6はグループを“ホーム”として個人の仕事をメインに活動することに、いいタイミングでシフトしていけたなって思います。タラレバは言っても仕方がないのだけど、嵐はグループとして、アイドルとして求められるものが大きすぎて果てしなかったんだと思う。そうでなかったら、今回の大野くんの決断も少し違ってきたのかな…って。
でもほんとこんなタラレバ言っても無意味ですけどね。
正解とか不正解とか白黒はっきりとなんて全然していなくて、“グレー”が延々と続くのが人生だと思うので。
V6の選んできた在り方だって今後どう転ぶか分からないし、嵐だって再び5人で活動しだした時、とんでもない伝説を巻き起こすかもしれないですからね。
最後の最後に◎!って思えるような人生であって欲しい!だからこそ、V6も、森田剛も、嵐も、みなみなのそれぞれの決断を応援したい!そして、応援できるような自分でありたいなと、会見を見ながらそんなことを考えていました。
時代がどんどん変わっていってる感じがしますね。休止するのがV6だったら…って考えたら、こんな冷静ではいられないかもしれない。それでも、寂しさもあるけど、やっぱり嵐の今回の決断をカッコイイと思ういます。陰ながら応援しています!
コメント